【
トランスファーマルクト】
試合前・アウグスブルク戦は素晴らしいゴールだった。僕はシンジとゲッツェとシャヒンが一緒にプレーする所がみたい。2011年には良いプレーをしていたからね。そしてその前にヤルモレンコ、オバ、フィリップだ。
・僕の意見では中盤はヴァイグル、香川、ゲッツェが最高だね。ヌリはリーガでは良いが、国際的には遅すぎると思う。
・香川がどうなるかは興味深いね。以前は移籍を噂されていたのに、今は良い感じだ。僕の考えでは、シンジが今までの様な中心的な存在になる事はもうないだろうね。もう10番としてプレーする事はないから。それでも彼は常に決定的な役割をすることをできる。433での彼は、どちらかといえばサブ的な使われ方だけれど、それでも定期的に彼にできる事を示している。でもスタジアム中が歌いたくなるような香川真司には足りないだろうな。
スポンサーリンク
・香川がスタメンになるにはこれ以上何をすれば良いというのか・・?
試合後・↑僕もそれは理解できない。シンジファンとしてカミングアウトしなければならないが、彼はいつでも違いを出せる選手で、彼こそが僕らの8番に必要な物を備えている選手だ。最後のパスやその前のパスの出し手としてね。さらに彼は意図的にワンツーを使える数少ない選手だ。
・↑彼もカストロも似たようなものだ。つまり、継続的でないんだよ。軽率なパスミス、そして間違った判断。ここ何年もそうだ。今日もゴールする前にマグデブルクに止められていたけど、見ていたいらいらいしたね。
・↑時々継続性がないのは僕も認めるけれど、香川は継続的にプレーするチャンスをもらえていない。;もし彼が3,4試合続けてスタメンでプレーさせてもらえれば、カストロよりも良いのは確かだね。さらにゲッツェはまだ100%じゃないのに、使ってもらっている。香川を信用して使い続ければ、少なくともカストロや今の状態のゲッツェよりも良い働きをするだろう。
・ここで文句を言っている人がまったく理解できないね。昨日も1アシスト1ゴールだ。何度もプレーに関与しいた。時々だらしなかったけれど、常にゴール前では危険だ。彼をハノーファー戦でも見たいね。
・シンジもゲッツェもどちらも昔のようにはプレーしていない。でもシンジの方がゲッツェよりも良いと思っている。彼の方が得点の匂いがするからね。
もちろん二人同時にプレーできる事は分かっている。でもカストロが入ったほうが、うまく機能するように感じるね。
・ゲッツェと比べるとシンジはより特別な瞬間のためにプレーしているように見える。それに比べてゲッツェはボール捌きを確実にやろうとしているようだ。シンジは今でもそのテクニックが注目されるけれど、ゲッツェは少し変わったよね。二人とも同時にプレーする事も可能だろう。だから二人ともチームにいて嬉しいよ。カストロの調子が良ければ、この二人のちょうど中間ぐらい?
・シンジとマリオに対する見方がこんなに違うのは不思議だね。僕たちの中までのシンジは非常に評判が悪いよ。ボールをコントロールするのにすごく時間がかかるし、足よりも体の方が動いているように感じる。それでも時々力強さを発揮して輝いているけれどね。だけどペナルティエリア付近での判断の遅さはなんとかしてほしいね。
ゲッツェは物凄く良くなったように感じるしプレスも素晴らしいね。常に賢いパスを出しているよ。ゲッツェにはダイナミックさが足りない事が見て取れるし、ちょっと水の中でプレーしているようにも見える。でもボールの捌きてとしてはゲッツェは物凄く良いし、彼のように一対一に強くミドルシュートも強い選手はほかにいないだろう。
・香川に継続性はないって?香川は今シーズン5試合にスタメン出場して3ゴール2アシストだよ。なぜ彼がこれ以上プレーしないのかは不思議だね。
・↑僕が継続性がないといったのは、決断力の部分においてだ。ゲッツェはペーターのお気に入りだろうと思うし、彼ら二人が同時にプレーするのはあまりないだろうね。僕はシンジが来シーズン出て行っても特に問題はない・・。
・↑シンジが、ほかの選手よりも継続性が足りないとは思えないね。もちろんダメな時もあるけれど、それは対戦相手はチームメートのサポートのなさが原因だ。でも彼は、オバ以外ではうちのチームで最もゴール前での脅威となれる選手だ。ゲッツェのゴール前での脅威は、まったくなくなってしまっている。まあボシュがミッドフィルダーでローテーションをしているのは良いと思うよ。シンジにとって問題なのは、代表戦がある事だね。これによって状態を崩し、良くなるまで時間がかかる。
・昨日のかれは、まあまあだったと思う。彼は非常に良いプレーを見せたけれど、ペナルティーエリア内では決断力がなさすぎたね。
以上です。
久しぶりに香川選手の試合後の反応を紹介しましたが、ゲッツェファンがすこし香川選手を下げに来ているような印象を受けました。活躍すると面白くない人も中にはいるのかも‥?
ここのコメント欄でも何度が見かけましたが、今は残せるうちに数字を沢山残すことが大事ですね。誰がなんと言おうがそれは残りますからね。これまで3ゴール2アシストは悪くはありませんね。できれば連続して先発してほしいところですが・・。やはりゲッツェ復活はクラブとしても最優先事項のように感じますね。
ダフート、7スタメン 5アシスト
ゲッツェ、8スタメン 4アシスト
カストロ、10スタメン 1ゴール 2アシスト
シャヒン、12スタメン 2ゴール 1アシスト
チャンス貰えない選手ほど結果を出してるのがドルトの中盤。今はシャヒン、カストロ、ゲッツェがスタメン組でゲッツェやカストロを休ませる時や遠征時に香川やダフートが起用されているけど、彼らの方が少ないチャンスで仕事している。
少なからずワールドカップ事情があるとは思います。ゲッツェはワールドカップのヒーローで、クラブとしては是非ともドイツ代表に復帰してもらって活躍してほしい。ギュンドアン、フンメルス、ベンダー、ギンターが尽くチームを離れ、ロイスとシュールレが万年治療中だから尚更。フィリップやトリャン、ヴァイグルやダフートといったドイツ代表の次世代候補を買い漁っているのもそんなヴァツケの意向が働いていると思う。かねてより「代表人気=サッカー人気」と語っているように、A代表にドルトの選手がいないのはクラブのメンツとして看過できないのだと思います。